ESSAY

ココロとカラダに優しいチカラめし #36

フォーラムからバナナウィンズから羽鳥湖から小田原

国際フォーラムAで行われた「昭和100年 Super song book show 」に参加させて頂きました。それはもう「夜のヒットスタジオ」の再来の如く古舘伊知郎さんと友近さんの司会が華やかに盛り立ててくれました。私は佐藤竹善さんと「愛の奇跡」をデュエット、尾崎亜美さんとピンクレディの「ペッパー警部」「UFO 」をメドレーで歌って踊りました。なんと偶然にも二人は右肩が五十肩(肩関節周囲炎)で振り付け師のメルモさんに左手だけを使って踊れるように振り付けて頂きました。それはそれは楽しかったです♪まさか尾崎亜美さんとピンクレディ!というギャップを全身で楽しみました。「会いたい」では夫が弾くグランドピアノと豪華メンバーの演奏で満員御礼のフォーラムAの景色は最高でした。ラストでは夫が、ピアノから立ち上がり霞草の花束を持って私に手渡すシーンを演出して頂きまして、嬉し恥ずかしサプライズでした(汗) 夫はその大役を終えてホッとしておりましたさ。翌日はいざ新潟県長岡市寺泊野積のバナナウィンズへと355キロをドライブしました。翌日は星野裕矢くんの本番スタートと同時に雨の洗礼があり、サーカスの叶ターンさん、ありささんのLIVEでは風の到来。庄野真代さんが止みました。流石晴れ女!そして私は雨上がり女敗れ、見事に雨が降りはじめ、お祝い花火と「空を見上げてごらん」フラダンスのナーリコオカピカケの清佳さんとのコラボは雨にも負けず決行されました。翌朝はいざ喜多方135キロからの、羽鳥湖65キロとドライブ。福島のTVで紹介した洋食店『カランドリエ』にて喜多方FMの社長とランチ。TVの影響で自慢のデミグラスソースがなくなる勢いで混雑しておりました。デミカツとビーフシチューと海鮮グラタンをシェアしました。泊まりは今年ブリティッシュガーデンで中西圭三さんとジョイントした羽鳥湖にある『Kanan Studio』という貸別荘に宿泊。和食レストラン『空楽』にて前回のジョイントコンサートの主催者の方との晩餐会でした。山の空を楽しみながら魚を楽しめるコンセプト『空楽』での鮨は絶品でした。翌日は私達夫婦のお遊びゴルフにお付き合い頂きました。真夏でも涼しい羽鳥湖はキャンプ場や温泉も充実して、素敵な別荘地でもあります。そこに二つのゴルフ場が隣接して、ゴルフ好き、キャンプ好きにはたまらないエリアです。パスポートのいらないイギリスにもまた行きたいです。そんなわけでほぼ1000キロのドライブを車中でリハーサルしながら堪能してきました。タフに生きるためのチカラ飯、、、写真で振り返ると痩せる気ないなと反省します(汗) めでたしめでたし!!