ESSAY

ココロとカラダに優しいチカラめし #26

なつやすみ 魚藤

銀座ケネディハウスのLIVEが終わり身も心も気が抜けて、、、4日の誕生日に賜りました梨やチーズやワイン嬉しい贈り物、花に囲まれて夫婦で弥栄バースデーでした。本当にありがとうございました♪ 我ら夫婦の夏休みは夏ゴルフを堪能しました。箱根は28くらいで木陰もあり、ご一緒して下さいました三浦和人ご夫妻も大喜び。五十肩のリハビリゴルフではありますが、やはり動くのは気持ちいいです。メンテナンスの整体院はエアコンが壊れて、先生は汗だくになりながら90分も施術して下さいます。天晴れ先生本当に感謝です。実は3ヶ月前に肩が激痛となり藁をも縋る想いで、ネットで探して行った整体の先生が相性が合わず、15回チケットを最初に購入して、5回目でギブアップしました。我慢してストレスをためるなら、今回ばかりは我儘な自分を押し通しました。もちろん残額は戻ってこないのですが、精神衛生を優先しました。エステの先生に相談したら、「早く言ってよ~」とばかりに今の整体をご紹介して頂きました。何が違うのか愛情、謙虚さ、人間力、技術、値段、時間、信頼。弱った身体を預けるのですからやはり技術はもちろんのこと、人間力って大事ですよね。お陰様で気持ちが違います。さて今回は小田原の隠れ家「魚藤」をご紹介。四代目魚藤店主の邦さんがお魚屋さんを割烹にリフォームした小田原の木材を活かした素敵なお店です。子どもの頃から漁や市場で手伝っていた邦さんの目利きはお墨付きで、箱根の一流ホテルに魚を卸しているだけあり、ここ一番の魚料理が堪能できるのです。お酒も日本酒、ワインもこだわりがあり、邦さんの夢が毎日叶っているような、そこへ行くとパワーをもらえるのです。やはり人間力なんですね。「食」も心のメンテナンスになるのです。魚の種類も豊富に出てきます。甘さ炸裂なインドマグロすき身、はまぐりの玉手箱だと勝手に名付けた大きくてピカピカのはまぐりの和え物、ふわふわなアジフライは前回リクエストしたのを覚えていてくれて、それさえ忘れていた私は感動も倍増でした。なめろうのフライもワインが進みます。メダイ、ねいらカマス、太刀魚はドラゴン級で、なめろう、ホタテ好きな邦さんが選ぶホタテ。カンパチのお煮付け、はまぐりお吸い物、食感がシャキッと心地よいとうもろこしご飯という流れです。立派に体重増えてました() 3歩進んで4歩下がる永遠のダイエッターのチカラ飯でした。